forget me not

佐藤華炎

自作詩「忘れな草」を「雅」という紫の色墨で書きました。文字の動きと墨のにじみで、揺らぐ心を表現しました。忘れることについての詩です。ゆっくりと、言葉も読んでいただければ嬉しいです。
コロナの影響でできないこともありますが、できるようになったこともたくさんあります。インスタライブや動画など、バーチャルなことも楽しみながら、リアルを夢見て、これからの世界を楽しみたいですねー
私は書家ですが、墨以外にもいろいろなマテリアルを使って、文字と抽象を組み合わせた作品や自作詩、その英訳などの作品を作っています。時々器ものも作っています。Instagram やFacebook で作品をご覧いただけます。
Instagram:satokaen
11/6.7.8の奇数アトリエに参加します。ーかしゅうえんーという屋号です。

コロナ見舞い申し上げます展

Commentators.

ささやき声ロゴ

離れてみると、植物のように見えた。有機的なものを感じます。
墨のにじみに生命の儚さをおもいます。

ささき声ロゴ4

読み返す度に幾つもの風景が重なります。この頃の私に起こった風景。幼かった頃はこう見えていただろうか?この先にはどの様な景色を思い浮かべるのだろう?自身の中に浮かぶ光景をも観賞に値得るのだと教えていただいた作品でした。

転載など二次利用はお控えください。

助成〈公財〉仙台市市民文化事業団

© 2020 コロナ見舞い申し上げます展. ALL RIGHTS RESERVED